VDO M5
これまでサイクルコンピュータは、Di2対応のSHIMANO SCIO ALTI ANT+を使っていたが、どうも使い勝手が悪い。
不満点は以下の通り。
-
走り始めても自動的に電源がONにならない。
-
電源がONになった状態で、Di2の信号がある程度の時間内に受信されなければ、KEEP / UNPEAR と表示されてデータを表示しない。
-
フロントホイールに取り付けるマグネットの磁力が弱く、センサーをかなり近づけないと反応しない。
なんとも気が利かない仕様であったので、取り付けた当時から気に入っていなかった。
では、何に替えるか・・・・。
実際にチャリ屋に行っていろいろ見るも、機能はいいが、見た目がダサいのが非常に多い。(CATEYEとかサイアク)
必要条件は・・・
-
シンプルで見やすく、操作性が良い事。
-
オートパワーオン機能が付いている事。
-
何より見た目がクールな事。
これらを満たせば良いのだが、見た目がクールなのがない。
で、海外サイトで散々検索した結果・・・・・
!!見つけた!!
「VDO」ってメーカーのサイコンがカッコイイ!
ドイツの会社らしく、何でもポルシェとかのメーターデザインも手掛けている会社らしい。
種類もたくさんあって迷ったが、私は「M5」をチョイス。
求める機能的はM1とかM2で充分なんだけど、見た目が一番良いと感じたのが「M5」!
さーて、どこで買うか。
試しにAmazonで調べて見ると・・・・
あったーーーーっ!Amazonすげーーーーーっ!!
と言う事で、早速ポチりました!
で、待つこと3日。
届きました!
開けてみると・・・
本体とスピードセンサー、ケイデンスセンサー、で、その下には心拍センサーが入っていました。
結構分厚いマニュアルが入っていましたが・・・・・
Oh ! Deutsch !!
読めません・・・(^^;)
でも、日本語の簡単な説明書(A4で2枚)が入っていたので、初期設定は何とか無事に行えました。
使って見て驚いたのが、オートパワーオンの速度!
普通はスピードセンサーとかの信号を検知したら電源が入る仕様が多いのですが、コレは違います!
振動を検知して、自動的に電源が入ります!
こりゃ気に入った!タイヤの一回転すら取り逃しません!
カラーリングも私の愛車と同じ配色(黒/白/赤)で非常に満足!
私はケイデンスの情報はいらないので、スピードセンサーだけ取り付けました。
サイコンで悩まれている方、是非選択肢のひとつとしてVDOを入れてみては如何ですか??